SOU GROUP

2025年2月よりSOUFIRSTうるま安慶名オープン!児童募集中!

SF安慶名

児童発達支援SOU FIRSTうるま安慶名OPEN!

沖縄県内で児童発達支援・放課後等デイサービス10事業所を運営する株式会社ライフデザインが、新たなコンセプトの児童発達支援SOU FIRSTをうるま市安慶名にオープン!!
“創造力を解き放とう”を掲げるSOU FIRSTでお子様の可能性をめいっぱい引き出してみませんか?

ただいま児童募集中です!!
お気軽にお問い合わせください。

コンセプト“創造力を解き放とう”


児童発達支援SOU FIRSTはライフデザインの新しい児童発達支援ブランド。
これまでに児童発達支援・放課後等デイサービス10事業所を運営してきた中で「もっと子どもたちの可能性を引き出したい」と考え、着目したのが『創造力』でした。

創造力とは、新しいものを生み出すチカラ。
自分の内側から自分だけのオリジナルを生み出すチカラ。
どんなときも柔軟な発想で自分なりの答えを見つけるチカラです。

創造力の源は好奇心探求心です。
日々様々なものに触れる中で、目の前の事象に心を動かされ、興味を持ったり疑問を抱いたりしながら、自分なりの知識と経験を増やしていく。
その積み重ねの中で物事を多角的に捉える視点を身につけ、楽しいことをもっと楽しむ、何事にも意欲的に向き合うポジティブな心が育まれる。
子どもたち一人ひとりはそんな無限の可能性を内に秘めているのです。

その可能性を最大限引き出したい――そんな想いから児童発達支援SOU FIRSTが生まれました。
内に秘めた創造力を解き放つために、日常の中に心を動かすアレコレをちりばめる。
子どもたち一人ひとりの様々な想いに寄り添って、豊かな個性を発揮できる環境を整える。
チャレンジする子どもたちの気持ちを大切に、一人ひとりの特性に合わせてゴールをアシストする。

SOU FIRSTは子どもたちが未来の可能性を切り拓くチカラを身につける場所です。
さあ、SOU FIRSTで未来に向かって歩み始めませんか?

“自信を培う” SOU FIRSTの療育アプローチ


子どもたちの潜在的な可能性を引き出すために、SOUはABA、 PBISといった実績ある理論をアプローチ手法に取り入れています。

ABA(Applied Behavior Analysis:応用行動分析)

ABAは「人間の行動には法則がある」という行動分析学の知見にもとづいて社会の中で問題となる行動を解決する理論で、発達障害の児童の支援において世界的に用いられている手法です。
児童一人ひとりの行動を十分に観察し、よい行動も問題のある行動も何がそのきっかけとなっているのかを把握。
望ましい行動をしてほしいときにはそのきっかけを提示し、行動結果をしっかり褒める。
望ましくない行動を避けたいときには、そのきっかけを起こさないように誘導していきます。

PBIS(Positive Behavioral Interventions and Supports:ポジティブ行動支援)

PBISとは、「ポジティブな行動(子どもの望ましい行動)をポジティブな方法(教える・促す・価値づける)で増やそう」という支援の考え方であり、ABAの理論や技法がベースとなっています。
望ましい行動が増えるようなポジティブなアプローチで、望ましい行動の定着・促進を図ります。

ABAもPBISも「できないこと」より「できていること」に着目する手法です。
SOUではスタッフ全員が支援に必要な知見を身につけ、児童一人ひとりの「できる」を伸ばし、自信を培います。

“創造力を刺激する” SOU FIRSTの療育プログラム

【みらスタ】

特に未就学児~小学生向けに考案された、思考力に着目した理数学習プログラム。
学校や塾などの問題集とはまったく違うテキストと動画で、楽しみながら算数の問題にチャレンジ!
単に答えを出せばいいのではなく、答えを導き出すまでのプロセスを重視することで思考力を養います。
プログラムは全部で144ステップ。好奇心と向上心を刺激して、次のステップを目指します!

【サイエンス】

体験を重視したプログラム。
自然現象などを自分の目で見て触れて体感することで、自分たちを取り巻く広い世界へと意識を向けていきます。
サイエンスの活動例
スライムづくり:指先の感覚を鍛える感覚遊び。スライムをつくる工程と感触を楽しみながら創造力を育みます。
色水づくり:酸性やアルカリ性に反応して色が変わる液体を使って、認知や変化に対する感覚を養います。
大型工作:ダンボールで家や迷路など大きな造形物をつくります。空間認識能力・集中力・達成感を培います。

【やる気スイッチ監修スポーツカリキュラム】

やる気スイッチグループと東京大学深沢千之教授が監修した発達障害児向けの運動療育プログラム。
SOU FIRSTでは「走る・跳ぶ・投げる・打つ・捕る・蹴る・ 組む・バランス・リズム」という9つの基本動作をベースに、幼少期に必要な神経系統の発達に効果的なプログラムを実践しています。
スポーツ科学のセオリーと研究結果にもとづいて、一人ひとりの動作の得意なこと・不得意なことを把握。
「不得意なこと」を楽しく克服し、「実は得意なこと」を伸ばします。

【トレキング】

プロジェクションマッピングを利用したゲーム形式の運動療育プログラム。
ゲームセンターでダンレボを楽しむような感覚で、遊びながら片足立ち・サイドステップ・ゆっくりとした動作など身体の動かし方を身につけます。
身体を上手にコントロールできない児童は運動そのものが苦痛だと感じやすいものですが、ゲーム感覚のトレキングなら苦手意識を感じずに運動能力向上を図れます。

【SST/ソーシャルスキルズトレーニング】

SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは、社会で人と人とが関わりあいながら生きていくために必要なスキル(ソーシャルスキル)を身につける訓練のこと。
SOUでは医療リハビリ施設と協働で最先端のSSTプログラムを導入。専門研修を受けたスタッフが子どもたちの身近なテーマを設定し、ロールプレイ形式で楽しく実践しています。
ゲーム感覚で楽しみながら、座る・人の話を聞く・負けても怒らないといった社会で大切な技能を学びます。

【音楽療法】

株式会社ライフデザインにはプロのアーティストが複数在籍。
音楽療法としてプロミュージシャンのライブ演奏を聴いたり、ダンスを楽しみます。
音楽にはリラックス効果や不安の軽減のほか、自発的な活動を促したり、表情や感情表現を引き出すなど日常を豊かにする様々な効果が期待できます。

【発語トレーニング】

話す・聞く・食べるのスペシャリスト・言語聴覚士によるマンツーマンレッスン。
言葉の遅れや発音の障害などの原因を検査・評価で確認し、検査結果に基づいて訓練・指導します。
SOU FIRSTのモットーは褒めて伸ばして楽しく訓練!
話すこと・聞くことに苦手意識がある児童一人ひとりに合わせた訓練を行い、正しく褒めることで成功体験を積み重ねます。
早ければ半年で正しい発音を獲得した児童もいるなど、丁寧に訓練を積み重ねることで着実に効果が得られます。

【イベント・おでかけ】

季節の行事や地域との交流を楽しむプログラム。
クリスマスやハロウィン、子ども食堂など様々なイベントを楽しむ機会も。
ちょっとした非日常を楽しむことも子どもたちの世界を広げ、創造力を育むチャンスです。
SOUでは積極的多彩な体験の機会を設け、「いつもと違う」「おもしろい」を積み重ねます。

【その他のプログラム】

SOU FIRSTにはほかにも楽しいプログラムがたくさん!
音楽に合わせて身体を動かしながら基礎的な音楽能力、身体的・感覚的・知的な能力の発達を促すリトミック。
食事・着替え・トイレなどの基本的な生活習慣や、「座ってお話を聞く」「お友だちと一緒に遊ぶ」といったコミュニケーション力を身につける自立訓練。
ご家庭でのお子様との関わり方などご家族の相談に対応する家族支援など、子どもたち一人ひとりの未来のために大切なプログラムを多数ご用意しています。

ご利用の流れ

1.見学&無料体験
まずは見学&無料体験でSOU FIRSTがお子様に合うかどうか確認してください。
見学&無料体験の際に、SOU FIRSTの考え方や療育内容、利用開始までの手続きも詳しくお話します。
気になることがあればなんでも聞いてください!

2.市町村に受給者証申請
福祉サービスを利用するためには市町村発行の「受給者証」が必要です。
お住まいの市町村の窓口に申請してください。
お子様の様子について、市町村からの聞き取りもあります。
※受給者証をお持ちの方は、この手続きは必要ありません。

3.相談支援事業所で支援計画作成
相談支援事業所で児童発達支援/放課後等デイサービスの利用を含む総合的な支援計画を作成してもらいます。
支援計画の作成は児童発達支援/放課後等デイサービスの利用に必須ですが、相談支援事業所の数が不足しているためなかなか手続きが進まないケースがあります。
SOU FIRSTでは自社の相談支援事業所LIFEDESIGN Supportが支援計画作成から利用開始までをサポート。
お待たせすることなく対応します。

4.自治体で手続き
支援計画ができたら、お住まいの市町村で「受給者証」の交付手続きをしてください。
受給者証は福祉サービスを利用するために市区町村から交付される証明書です。
障害者手帳や療育手帳がなくても、専門家や医師から通所支援利用の必要性が認められていれば受給者証が交付されます。
※受給者証をお持ちの方は、この手続きは必要ありません。

5.SOU FIRSTで手続き
受給者証が交付されたら、SOUで利用開始手続きを進めましょう。
児童発達支援管理責任者がお子様とご家族の状況をお聞きし、個別支援計画を作成。
利用開始スケジュールも決定します。

よくあるご質問

Q.どんな児童が対象ですか?
A.6歳未満で、広汎性発達障害(自閉症スペクトラム症)・知的障害・ダウン症・ADHD(注意欠陥・多動症)・LD(学習障害)・アスペルガー症候群などの児童が対象です。

Q.診断名がついていませんが、通えませんか?
A.医師の診断がない児童も心理士の指示で通えます。発達過程にある小さなお子様の場合、具体的な診断名がつかないこともあります。「発達が気になる」と思ったら、お気軽にご相談ください。

Q.SOU FIRSTの活動時間を教えてください?
A.活動時間は10:00~15:30。送迎を希望されるご家庭には10:00に間に合うようにお迎えに行き、15:30から順次ご自宅までお送りします。

Q.送迎はありますか?
A.送迎可能です。送迎エリアはお問い合わせください。

Q.利用料を教えてください。
A.満3歳の4月から3年間利用料無償です。SOU FIRSTのすべてのプログラムを無償でご利用いただけます。幼稚園・保育園との併用も可能で、併用する場合は幼稚園・保育園とSOU FIRSTどちらも無償です。

児童発達支援SOU FIRST安慶名 事業所情報


SOU FIRST高原は2025年2月オープン!!
ただいま児童募集中です♪

  • 住所:うるま市安慶名2-23-40 ハッピーテナント1号
    電話:090-1944-9996
    見学&無料体験受付中!!
    お気軽にお問い合わせください。
    LINE問い合わせも歓迎です♪