放課後等デイサービス SOU NEXT 牧港
SOU NEXT牧港〜自信をもって過ごせる。子どもたちの居場所〜
(放課後等デイサービス/小学生~高校生対象)
「SOU NEXT牧港」は、不安やもどかしさを感じている児童、保護者様が安心、安全に成長できる居場所作りをお手伝いします!
「こだわりを強みに変える」を合言葉に、一人ひとりのペースや個性に寄り添いながら、学び・遊び・関わりの中で自己肯定感と社会性を育む支援を行っています。
小学生〜高校生まで!見学・体験は随時受付中 → 080-9851-4245
コンセプトと特長
「できないこと」に注視するのではなく、「好きなこと」「得意なこと」から自己肯定感を育て、苦手なことにも少しずつチャレンジできる力を身に着ける。それがSOU NEXT牧港の支援方針です。
施設は、落ち着いた活動を行う学習室と運動をメインで行う療育室の2部屋、子どもたちはその日の気分や状態に合わせて空間を選びながら過ごすこともできます。
また、保育士・児童指導員・作業療法士など、専門的な知識と経験をもったスタッフがいます!一人ひとりの個性を大事にお子さまが社会に出て自立していくための支援を日々行っています。
1日の流れ(平日例)
- 14:30 学校お迎え
- 15:00 おやつ・休憩タイム
- 15:30 プログラム活動(学習、運動、SSTなど)
- 17:00 帰りの会・送迎開始
- 18:30 最終送迎完了・閉所
※土曜日・長期休暇中は午前10:00より開所し、午前中にも活動を行っています。
プログラム紹介
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
「順番を守る」「気持ちを伝える」「他人と適度な距離を保つ」など、社会生活に必要なスキルを、遊びやロールプレイを通して学びます。子どもたちが自然に楽しみながら人との関わりを身につけられるよう、日々工夫を凝らしています。
運動療育
ボール遊び、バランスボール、縄跳び、ボルダリングなど、身体を動かす活動を取り入れています。ルールを守りながら協力する経験を通じて、身体機能だけでなく、社会性や自信も育まれます。
学習支援
宿題のサポートやプリント学習を通じて、集中力と学習習慣を身につけます。静かな空間でスタッフと一対一で取り組むことで、成功体験を積み重ね、自信を持って学校生活にも臨めるように支援しています。
余暇支援も「学び」の時間に
SOU NEXT牧港では、自由遊びの時間やおやつの時間も、ただ“休む”だけでなく、「人と関わる力」「気持ちを伝える力」「自己調整力」を育てる機会と捉えています。
遊びの中で起こる小さなトラブルや選択の場面こそが、SSTの実践の場。
スタッフはさりげなく言葉がけを行い、場面に応じた関わり方を子どもたちに伝えます。
「今、どう思った?」「どうしてそうしたのかな?」と、気持ちに寄り添いながら考える力を育て、自立に向けた土台を少しずつ作っていきます。
成長ストーリー
入所当初は人との関わりが苦手で、活動にもなかなか参加しようとしなかったお子様。特定の遊びだけを繰り返し、集団の中でのやりとりは避ける傾向がありました。
ある日、バランスボールで長い時間乗り続けることができ、スタッフ、友達からすごい賞賛がありました。それからバランスボールで褒められるように事業所で取り組み他の活動にも意欲的に取り組むようになりました。スタッフがその成功体験をしっかり認め、めちゃめちゃすごい!と声をかけ続けたことで、少しずつ「やってみよう」という気持ちが芽生えるきっかけになりました!
それからは、少しずつ他の活動にも参加するようになり、今では他の子にアドバイスをする姿も!自分の「得意」を通じて、成長できました。
スタッフ紹介
SOU NEXT牧港には、保育士・児童指導員・作業療法士など専門知識を持つスタッフが在籍しています。それぞれの専門性を活かしながら、子どもたちに合った支援を日々実践しています。
支援のコンセプトとして「お子様とのすべての関わりが成長につながるように、挨拶や一つ一つの声かけを意図的に行います」
よくあるご質問(Q&A)
Q1. 対象年齢は?
→ 小学生から高校生までです。ただ、中学生までの自力帰宅が可能になるような支援をコンセプトにしています。
Q2. 送迎について
→牧港小、港川小、浦添小、浦城小、沢岻小の学区内での送迎を行っています。
Q3. 見学・体験はできますか?
→ いつでも大歓迎です。まずはお気軽にお問い合わせください。
Q4. 利用には何が必要ですか?
→ 「通所受給者証」が必要です。申請の流れに関してもお問い合わせください!法人内に相談支援事業所もございます!
Q5. 保護者との連絡は?
→ 連絡や日々の様子を共有するアプリケーションがあります!使い方もスタッフからご説明致します!
Q6.学休日の食事は?→お弁当をご持参いただくか、買い物学習としてスタッフがサポートしながら買い物を行うことも可能です!
利用開始までの流れ
- 見学・無料体験
- 受給者証申請
- 個別支援計画作成
- 契約手続き
- 利用開始
施設情報
* 施設名: 放課後等デイサービス SOU NEXT牧港
* 所在地: 沖縄県浦添市牧港1-64-14-2F
* 電話番号: 080-9851-4245
* 営業時間: 月〜土 10:00〜19:00
※サービス提供時間と異なります。詳しくはお問い合わせください。
* 定休日: 日曜
* 送迎対応エリア: 浦添市(牧港小、港川小、浦添小、浦城小、沢岻小学区内)
最後に
SOU NEXT牧港は、お子さまの「居場所」でありながら、「ちょっと頑張ってみようかな」と思える場所でもあります。
自分を尊重しながら、得意なことを見つけ、それを自信に変えていく。
遊びの中で学び、日常のふとした場面を力にしていく。
そんな支援を、これからも積み重ねていきます。