脳トレ(ワードバスケット)
こんにちは~~
—♬
本日のブログは、田島が担当いたします。
本日の課題は、\ワードバスケット/です!
—🎮
今回は、しりとりが苦手な子も楽しめるように、
みんなでワードバスケットに挑戦しました!
しりとりをすることで、言葉のボキャブラリーが増えるだけでなく、
語頭と語尾の音に意識を向けて考える力が育まれます。
また、相手の番をしっかり聞いて順番を守ることで、
ルールを理解しながら進める力も自然と身につきます。
—❤
まずはルールの確認から!
・勝っても煽らない!
・負けても怒らない!
・わからなかったらスタッフや周りに聞く!
・わかる人は、やさしく教えてあげる!
みんなで楽しく遊ぶための大切な約束です。
—♠️
【ワードバスケットの遊び方】
1人ずつ手札のカードを順番に出していきます。
カードには「あ」「い」などの文字が書かれています。
バスケットに出ているカードの文字で始まり、
自分のカードの文字で終わる言葉を作って、カードを出します。
例えば、バスケットに「さ」、手札に「く」があれば、
「さ」から始まり「く」で終わる「さくら」などの言葉を考えて出します。
言葉が思いつかないときは、他の人に相談してもOK!
先に手札をすべて出し切った人が勝ちです。
—♦
ワードバスケットは、しりとりをしながら瞬時に言葉を考え、
発表することで「語彙力」「発想力」「発表する力」も育ちます。
—☘
スタッフが一緒に入りサポートしながら進め、
早く終わったグループはスタッフも参戦して第2戦目!
みんな笑顔で取り組んでくれました✨
—🔑
言葉を探して考える力、順番を守る力、
助け合う力を楽しく育むことができたかな?
本日のブログはここまで!
次のブログもお楽しみに~
—🔓
【放課後等デイサービスSOU NEXT大謝名へのお問い合わせ】
宜野湾市大謝名1-3-14-1F ビジュアルサンセット
TEL 098-917-2247 担当 高安