児童発達支援 SOU FIRST牧港
- 所在地
- 沖縄県浦添市牧港1丁目64-14
- TEL
- 080-6498-8584
- 営業時間
- 8:00〜17:00
- 定休日
- 日曜日
お子様の「できる」を伸ばせるよう、楽しい療育を提供し子ども達の成長をスタッフ一同全力でサポートいたします!
集団療育では、少人数でSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)やスポーツカリキュラム、サイエンスなど人気のカリキュラムを提供しています。個別療育では、一人一人に合った指先トレーニングやはさみの練習、運筆などのプリントに取り組み、机に向かう習慣をつける事でお子様の集中力の向上を目指します。特に就学前のお子様には板書や音読などの年長カリキュラムを通じて、小学校生活をスムーズにスタートできるようサポートしています。
土曜日の療育では、デジタル療育「トレキング」を導入しています。
室内でカラダを大きく動かせ、運動が苦手なお子様も楽しく取り組める運動トレーニングゲームです!
スタッフと1対1マンツーマン対応で、よりお子様に寄り添った支援を提供しています!
体を大きく動かし、体幹を使用しながらボディーイメージや平衡感覚、眼球運動を意識することができます。
また、SOU FIRST牧港では、保護者の皆様が安心して利用できる環境づくりにも力を入れており、月に1度保育参観&保護者会を開催し情報交換の場を設けています。
お子様が「楽しい」「できた」と感じられる体験を重視し、毎回成長を実感できる療育を心がけています!
スタッフ紹介
-
大和 一也 Yamato kazuya児童発達支援管理責任者
お子様の成長や興味はそれぞれです。そのお子様にあった最良の療育を提供できるようサポートさせていただきます。 また、興味の幅を広げることで、お子様の世界に、より「彩り」を添えることができるよう心がけています。
お子様の成長や興味はそれぞれです。そのお子様にあった最良の療育を提供できるようサポートさせていただきます。 また、興味の幅を広げることで、お子様の世界に、より「彩り」を添えることができるよう心がけています。
-
大嶺 碧 Omine aoi保育士/リーダー
楽しい気持ちを1番に心がけています!子ども達がやりたくなるような課題を考えている時が1番ワクワクします。「興味」をきっかけに、言葉が増えたり、集中力がついたり、得意が伸びたり。。。色んな成長を毎日見られる事が療育の楽しさだと思っています!
楽しい気持ちを1番に心がけています!子ども達がやりたくなるような課題を考えている時が1番ワクワクします。「興味」をきっかけに、言葉が増えたり、集中力がついたり、得意が伸びたり。。。色んな成長を毎日見られる事が療育の楽しさだと思っています!
-
田仲 夏美花 Tanaka namika児童指導員
日々先輩方の療育を参考に勉強しています。先輩方のスキルを盗み、自分の療育スタイルを作っていくことが今の目標です!児童の将来を見据え、日常生活に必要なスキルを療育できるようなスタッフになりたいです!
日々先輩方の療育を参考に勉強しています。先輩方のスキルを盗み、自分の療育スタイルを作っていくことが今の目標です!児童の将来を見据え、日常生活に必要なスキルを療育できるようなスタッフになりたいです!
-
安座間 杏 Azama kyo児童指導員
療育中は子供達の目線になって考え、一緒になって楽しむことを意識しています。こうするともっと面白いかな興味が湧くかな、など常に考えるようにしていて、子供達が笑顔で課題に参加してくれると達成感があります。
療育中は子供達の目線になって考え、一緒になって楽しむことを意識しています。こうするともっと面白いかな興味が湧くかな、など常に考えるようにしていて、子供達が笑顔で課題に参加してくれると達成感があります。
-
大城 睦美 Oshiro mutsumi言語聴覚士
親御さんの不安な想いに寄り添いつつお子さんにとっての優先順位を考えながらバランスを持って仕事に取り組めるよう心掛けています。
親御さんの不安な想いに寄り添いつつお子さんにとっての優先順位を考えながらバランスを持って仕事に取り組めるよう心掛けています。
-
金城 朱律 Kinjo Akari保育士
子ども一人ひとりのペースに合わせた支援を心がけています。 子ども達が楽しみながら色々な事に挑戦し、達成する姿を見られた時がとてもやりがいを感じます。 これからも楽しい課題、環境作りが出来るように努めていきます!
子ども一人ひとりのペースに合わせた支援を心がけています。 子ども達が楽しみながら色々な事に挑戦し、達成する姿を見られた時がとてもやりがいを感じます。 これからも楽しい課題、環境作りが出来るように努めていきます!